
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

本記事では「キャンペーンにでお得に商品を仕入れる方法」を解説
この記事を読むことで、auのせどりに役立つ知識を見つける助けになります。
結論からいうと
- 還元祭は月一で開催され買い周りでポイントアップする楽天でいうお買い物マラソン
- 還元祭の還元はポイント利用分に関しては還元対象外
- 還元祭の上限は5000ポイント(10倍の場合5万円が上限)
- 三太郎の日は3のつく日に開催され、au スマートパスプレミアム会員にとってお得なイベント
- 三太郎の日の上限は2000ポイント/回(1回のイベントにつき4万円が上限)
またお得にお買い物するために
- auのポイントアップ制度で還元率をあげておく(MAX18%)
- 送料無料のスマートパスプレミアムに登録
- クーポンを利用してお得に買い物
- 貯まっているポイントを交換してお得にお買い物
\クリックで還元祭参加ページへ飛ぶ/
\クリックで三太郎の日の参加ページへ飛ぶ/
Contents
auの還元祭とは?
(出典:還元祭
)
- ポイント利用分は還元対象外だが、還元祭のお買い物周りの店舗には認定
- 買い回り5店舗で10%還元
- ポイント上限は5000ポイントまで
- ほぼ月一回のイベントで5日間開催
です。一つづつ解説します。
ポイント利用分は還元対象外だが、還元祭のお買い物店舗には認定

還元祭の時はau payカードの購入がおすすめ
イメージ図で表すとこのようになります。


いやそんなことはありません。確かにポイントで買った商品に還元祭のポイントはつきません。
しかし!
店舗買い周りには加算されます。
今回私自身実験しました。
- 電子書籍で1000円以上する商品を購入
- お買い物還元祭のポイントはつかないけどお買い物店舗に入るのか?

- ブックパスfor au で電子書籍を1540円分購入する準備
- 支払いを全額ポイント支払い
結果!

ポイントはつきませんがしっかりお買い物周り認定されました!!

ポイントで商品を購入して店舗買い周りを増やすことによって仕入れ商品だけに還元祭の枠を絞れる
買い周り5店舗で10%還元
買い周りのポイントアップは
- 1店舗で1倍
- 2店舗で2倍
- 3店舗で4倍
- 4店舗で6倍
- 5店舗で10倍
です。楽天と違って5店舗で10倍なので比較的達成しやすいかと思います。
ここでau pay マーケットの注意点も話します。
- 1店舗1000円以上のお買い物が必要
- 金券類はお買い物の対象にならない
です。
ポイントは上限5000ポイントまで
先ほど説明した様に上限が5000ポイントまでとなっています。
そのため、お買い物の上限の目安としては
買い周り件数 | 還元率 | 上限金額(円) |
---|---|---|
1店舗 | 1% | 500,000 |
2店舗 | 2% | 250,000 |
3店舗 | 4% | 125,000 |
4店舗 | 6% | 83,333 |
5店舗 | 10% | 50,000 |
上限5万円は低いですが、先ほど説明したポイント利用で店舗買い周り稼げばお得に商品を仕入れることができます。

これは何をいってるかと言うと、楽天のSPUの様にauにもspuのようなポイントアップの概念が存在します。
詳しくはこちらの記事を参考にしていただけたら良いと思います。
ほぼ月一回のイベントで5日間開催
日程はこの様になっています。

またBIGSALEと書いてある場所もあります。
今後記事にはしますが、還元祭以上の盛り上がりを見せるイベントとなっています。

\クリックで還元祭参加ページへ飛ぶ/
三太郎の日とは?

三太郎の日とは
- 毎月3,13,23日の三回開催
- 5%のau pay マーケット限定ポンタポイントを配布
- au スマートパスプレミアム会員限定のイベント
- ポイント還元上限は2000pontaポイント/日
- au pay マーケット以外にもお得なサービスが存在
です。大事なところを抜きとって解説します。
au pay マーケット限定ポンタポイントを配布
もらえるポイントはau pay マーケット限定ポンタポイントとなります。
au限定ポンタポイントは公式から引用すると
au PAY マーケット(au Wowma!)、au WALLET Marketでのお買い物や、au PAYふるさと納税を通じた寄附にご利用できる、用途が限定されたポイント
(引用:au)
なので、au payマーケットを今後も継続的に使っていく方にはお勧めできるのかなと思います。
さらにここにポイントプログラムを組み合わせることで合計で最大20%還元まで上げることができます。

という方はこちらの記事をどうぞ
au スマートパスプレミアム会員限定のイベント



- プレミアム商品の送料無料もしくは1%還元
- 三太郎の日に参加可能
その他auスマートパスプレミアム会員なら1000円offのクーポン(5000円以上で利用可)をもらうこともできます。
詳しくはこちらの記事を書いてるので参考にしてみてください。
\クリックで三太郎の日の参加ページへ飛ぶ/
お得に還元祭や三太郎の日を回るためには

それではどうやったら還元祭の時によりたくさんの恩恵を受けながら回ることができるのかを解説します。
auポイントアップ制度を活用
auポイントアップ制度によって還元率を最大15%まで上げることができます。

この様になっています。
詳しくはau pay マーケットのポイント制度攻略してお得にせどり!ポイントサイトも上手に活用を読んでいただけたら良いと思います。
スマートパスプレミアムに登録で1%還元もしくは送料無料

auスマートパスプレミアムに登録すると
- au pay マーケットで送料無料
- 送料無料商品は1%ポイント還元(上限3000ポイント)
(引用:au pay マーケット)

また三太郎の日に関しては参加するために必須事項となりますので注意を。
auスマートパスプレミアムの会員登録はこちら
auスマートパスプレミアムは月額料金が499円(税抜き)かかりますが、今なら1ヶ月無料で登録することもできます。
クーポンを利用

クーポン一覧 を確認してうまく利用することが大切です。

ポイントを交換してお得にお買い物
この様にau pay マーケットでのみ使用できるポンタポイントに交換することよりお得にお買い物をすることができます。

- 1回の交換につき2000ポイントまで(期間中に2回まで)
- 初めてau pay マーケットで商品を購入する際は100%還元
特に二つ目に関しては注目ですね!
この様にキャンペーンを開催しています。
ただし、auIDを持つことが必須となってきますので、まずはauIDの登録 を行ってください。
その後ポイント交換所にログインしてポイントを交換後、お得にお買い物しましょう。
ポイントサイトを利用

今なら「ワラウ」が5%還元となっています。

上の画像をクリックすると登録ページまで飛ぶことができます。
まとめ
いかがだったでしょうか?
- auのポイントアップ制度で還元率をあげておく(MAX15%)
- 送料無料のスマートパスプレミアムに登録
- クーポンしてお得に買い物
- 貯まっているポイントを交換してお得にお買い物
でした。
また三太郎の日は
- auのポイントアップ制度で還元率をあげておく(MAX18%)
- 送料無料のスマートパスプレミアムに登録して参加可能
- 三太郎の日は3のつく日に開催され、au スマートパスプレミアム会員にとってお得なイベント
- 5%のポイント還元と一回で2000ポイントが上限で配られるイベント
auのポイント制度に関しては最大で15%還元と、お得に買い物をするには必須の知識だと思うので、理解する様にして欲しいと思います。
何かわからないことがあれば、TwitterのDMにでも質問や記事の下に質問を書いて送っていただければ回答します。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
\クリックで還元祭参加ページへ飛ぶ/
\クリックで三太郎の日の参加ページへ飛ぶ/