
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

- ラクマで実質無料になる日
- 具体的にお得に買える商品
本記事では「ラクマに定期的に訪れる無料で商品を購入できる方法と具体的に購入する商品」について解説
この記事を読むことで、あなたも事前に購入する商品を決めて、よりお得に商品を仕入れたりすることができます
結論から話すと、
- ラクマで実質無料で買える日①:ワンダフルデー 1日で1000円商品の購入
- ラクマで実質無料で買える日②:お買い物マラソン時期に1000円商品の購入
- ただし、2021年3月1日の改定によってラクマの優待券販売が禁止なるかも、、
- ラクマお勧め商品①:銀だこ優待券
- ラクマお勧め商品②:マック優待券
- ラクマお勧め商品③:すかいらーく
- ラクマお勧め商品④:カフェチケット
Contents
ラクマで商品をほぼ無料で仕入れることができる方法
皆さんはラクマでほぼ無料で仕入れることができる日があることを知ってますか?
結論からいうと
- ワンダフルデー1日
- お買い物マラソン期間中
の二つです。一つづつ解説します。
ワンダフルデー 1日

項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | 毎月1日 |
ポイント付与条件 | ラクマで期間中の合計金額1000円以上の購入 |
ポイント付与上限 | 期間限定1000ポイント(楽天市場のお買い物5万円上限) |
ポイント付与条件が1000円以上の購入で付与上限が1000ポイントです。
楽天市場で5万仕入れた人は1000ポイントもらえるので、実質ラクマの商品はタダでもらえることになります。

なので、ワンダフルデー にあえて期間限定ポイントを5万円消化すれば、かなりお得な計算になりますね。
その他にも様々なイベントが盛り沢山なので期間限定ポイント消化法はせどらーさんにとってはかなり重要なポイントになると思います。
そちらの記事はワンダフルデー、市場の日、0と5のつく日にどのように買えばお得?で詳しく解説してます。
\クリックでエントリーページに飛べます/
ラクマキャンペーン参加する
お買い物マラソン期間中

項目 | 内容 |
---|---|
開催期間 | お買い物マラソン期間中 |
ポイント付与条件 | ラクマで期間中の合計金額1000円以上の購入 |
ポイント付与上限 | 期間限定1000ポイント(楽天市場のお買い物10万上限) |
1倍のポイントアップキャンペーンなので、10万円分楽天市場で商品を購入する方にとっては実質タダになります。

\クリックでエントリーページに飛べます/
ラクマキャンペーンに参加する

という方は〜楽天ポイントせどり初心者編〜お買い物マラソンの2つの注意点と効率的な仕入れ方を参考にしてみてください。
2021年3月1日改定によってラクマの優待券が販売禁止

つい先日ですね。
このような文章が送られてきました。

用途、取引先、換金性の三点から不適切な商品が対象となるようです。
不適切な定義がわからなかったため調べていくと。。
出典:ラクマ公式サイト
これを見る限り私が毎回お世話になっている、銀だこやマックの引換券は禁止されてないようです。

それを踏まえてどの商品を引き替えたらよいのかを解説します。

ラクマお勧め商品①:銀だこ優待券

このように私はラクマで1000円以上の銀だこの優待券を購入しています。

銀だこ8個入りが580円で、毎回買うクーポンが500円値引きのクーポンなので実質80円でたこ焼き食べれます!!

ラクマお勧め商品②:マック

このようなクーポンになります。

ラクマお勧め商品③:すかいらーく

すかいらーくの25%オフのクーポンなども良い商品だと思ってます
- バーミアン
- しゃぶ葉
- ステーキガスト
私のいくお店はこの辺ですが、それ以外のところにも適用できるのでおすすめの割引券だと思います。
ラクマお勧め商品④:カフェのドリンクチケット
完全に私の趣味なのですが、いろんなカフェに行って勉強したり読書したりするのが趣味の私ですが、ドリンクチケットはあれば便利ですよ!

私は毎朝カフェに出社してブログを書いたり資産形成のための勉強をしてます。
そのときによくタリーズにお世話になるんですよね。

こんな感じで毎朝写真をとっては作業を行ってます。

まとめ
いかがだったでしょうか?
まとめますと
- ラクマで実質無料で買える日①:ワンダフルデー 1日で1000円商品の購入
- ラクマで実質無料で買える日②:お買い物マラソン時期に1000円商品の購入
でした。また具体的なお勧め商品に関しては
- ラクマお勧め商品①:銀だこ優待券
- ラクマお勧め商品②:マック優待券
- ラクマお勧め商品③:すかいらーく
- ラクマお勧め商品④:カフェチケット
でした。
お勧め商品は自分が利用するお店の優待券を買うのが一番だと思います。
これ以外にもラクマ ではたくさんの優待券を取り扱っているので、調べてみると良いと思います。
私のTwitter やブログではこのように楽天でお得に商品を購入する方法やポイントせどりに関する情報を発信しています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。