
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

- 超ポイントバック祭の内容
- 超ポイントバック祭の有料商品
本記事では「2021年最初の超ポイントバック祭の概要と優良級商品」について解説
この記事を読むことで、どのような商品を買えばいいのかわかります。
結論から話すと、
- 超ポイントバック祭は上限が8000ポイントなので上限13万3333円
- 1月1日のワンダフルデーは上限1000ポイントで5万円
- 店舗エントリー4倍が上限1月2~3日上限10万円
Contents
超ポイントバック祭

- 開催日は2021年1月1日(金)0:00〜2021年1月3日(日)23時59分
- 超ポイントバック際の登録はこちら
- 最大7倍(通常ポイント1倍+期間限定ポイント6倍)
- 上限ポイント8000ポイント(13万3333円で上限)
詳しいポイントバック祭の仕組みに関してはこちらの記事を参考にしてください。
超ポイントバック祭の他にもお得なキャンペーンが目白押し
さらに超ポイントバック祭の開催期間には他にもお得なキャンペーンが重なって紹介されます。
- 1月1日(金):ワンダフルデー
- 1月2日(土)〜1月3日(日)店舗エントリー2ショップ購入
なので、是非エントリーして商品をお得に購入しましょう。
ワンダフルデー

- ポイント3倍【通常1倍+期間限定2倍】
- 合計3000円以上の購入が対象
- 上限ポイント1000ポイント【5万円が上限】
- エントリー必須
- 2月15日付与で期限は3月31日まで
ここで大切なのはエントリー前に商品を購入しても対象にはならないことです。

店舗エントリー4倍

- ポイント4倍【通常1倍+特典3倍】
- 一店舗の購入金額が1000円以上で2店舗以上購入
- 上限3000ポイント【上限10万円】
- 購入前エントリー必須
- 全店舗対象
- 2月15日付与の3月31日まで
超ポイントバック祭のお勧め商品

ここで改めてイベントの上限金額をまとめておくと
- ポイントバック祭13万3333円
- ワンダフルデー5万円
- 店舗4倍10万円
でした。
ワンダフルデーは1日で店舗4倍は2から3日でした。
自分の戦略
- ワンダブルデーで5万円未満購入
- 2日から3日かけて店舗で10万を上限に購入
- 気をつけるべきは13万3333円を超えないこと
です。
そのためにこの値段を参考に仕入れる商品を探してみましょう。
おすすめの店舗
それでは1日に5万円、2〜3日に8万を購入する必要があります。
ただし、2〜3日の店舗エントリーは2店舗以上購入することを忘れずに探しましょう。
これまで2ヶ月間せどりを行ってきましたが、その中でもおすすめの店舗というのを自分なりに紹介します。
- D shopone 【1月1日は全品5倍】
- ひかりTVショッピング 【1月1日お年玉1万円オフ】
- calm 【一撃の商品がたまに出る】
- Alpen Group 【洋服orゴルフ用品】
- サンワダイレクト 【家電】
- ケーズデンキ 【家電】
- 楽天ブックス
この辺りを狙っています。
特に上から二つは店舗の他のイベントも存在するので、お得に確実に商品を狙えるチャンスです。

他にもcalmはたまにお勧め商品をTwitter内の方々が紹介しているので、チェックしてみるといいかもしれません。
AlpenはNorth faceの洋服やカバンが有名ですね。
さらにサンワダイレクトやケーズデンキは家電で安い商品を仕入れることができるのでチェックしてみると良いでしょう。
特にひかりTVショッピングは携帯を安くで仕入れることができるショップです!
最後の楽天ブックスはドライヤー、ゲーム機などを仕入れることができるので、ここもチェックしておきましょう!
まとめ
いかがだったでしょうか?
- 超ポイントバック祭は上限が8000ポイントなので上限13万3333円
- 1月1日のワンダフルデーは上限1000ポイントで5万円
- 店舗エントリー4倍が上限1月2~3日上限10万円
でした。さらにその中で自分が毎回チェックしてる店舗をあげさせていただきました。
- D shopone 【1月1日は全品5倍】
- ひかりTVショッピング 【1月1日お年玉1万円オフ】
- calm 【一撃の商品がたまに出る】
- Alpen Group 【洋服orゴルフ用品】
- サンワダイレクト 【家電】
- ケーズデンキ 【家電】
- 楽天ブックス
でした。是非これをみてくださる方には是非チェックしていただきたい店舗だと思っています。
年始も皆さんが良い結果を残せるように祈っております。
最後まで見ていただきありがとうございました。