
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

私はこのようなツイートをしました。
ポイントせどりは絶対悪なのか?
私はそのようことは断じてないと思っています。
・店側は在庫を減らしたい
・我々は安くで仕入れたい
・お客さんは商品を調べる手間を無くしてお得に買いたい三者の利害が一致する手法が「ポイントせどり」であると思ってるからです
記事にして今日更新します!
— ふみペン☕️@20代院卒投資家✖︎せどり✖︎ブログ (@fumipen_life) January 10, 2021
これについても深く掘り下げていこうと思います。
- ポイントせどりとは何なのか?
- せどりの危険性
- 私が思うせどりのあり方
本記事では「ポイントせどりの私の思っている全て」について解説
この記事を読むことで、ポイントせどりに関する疑念が解決されると同時に自分なりの考えを持てるようになります。
やる以上なって欲しいと思います。
結論から話すと、
- ポイントせどりとはポイントを加味した上で利益を出す手法
- せどりも過去に逮捕された人がいる
- 三者の利害(店、我々、お客様)が一致した手法であることが一番
Contents
ポイントせどりとは?



そもそもせどりとは?
せどりとは一言で言うと転売です。詳しく説明しますと
同業者の中間に立って品物を取り次ぎ、その手数料をとること。また、それを業とする人のこと。
出典:Wikipedia
一般的には古本用語を元にした「掘り出し物を第三者に販売して利ざや(利益)を稼ぐ」商行為を指す言葉。近年では転売と呼ばれる
出典:Wikipedia




それではポイントせどりとは?


ポイントせどりとは



と言うことになります。

このことについて解説します。
なぜせどりが悪だと言われ続けていたのか?

せどりが悪だと呼ばれ続けているわけは簡単です。

図解で説明しますと


資本主義社会である以上致し方ないことだと私は思っていますが、限度というものがあります。
皆さんもご存知のように過去にはこのような転売事件がおきました。
- コロナ時のマスク転売で検挙
- 「もう行かない」チケット転売した「嵐」ファンの後悔
一つづつ解説します。
コロナ時のマスク転売で検挙

国内のあるマスクメーカーは「いまでも需要は旺盛で、メーカーの在庫は十分ではない。いま解除すればまた買い占めや転売が起きないとは言い切れない」。東京都千代田区のドラッグストア店長も「国産のマスクはいまも入手しにくい。店頭で売ったものが買い占められ、また高額転売されるのは悔しい。規制解除はやめてほしい」

「もう行かない」チケット転売した「嵐」ファンの後悔
好きなアイドルに近づきたい。そんな純粋な思いの裏側でルール違反をも厭わなくなった。
女はTwitterを使って転売されているチケットを検索。定価を超える値段で複数枚を入手
チケットの複数枚入手の狙いは、少しでも良い席に近づくこと。自分が使う分以外のチケットは、改めてTwitterで購入者を募集した。再転売の価格は定価の8~14倍程度で、約11万円のもうけがあり、それは次のコンサートに向けた「軍資金」となった。
大阪地裁の栗原保裁判官は判決でこう指弾した。「興行主の努力を無にする犯行」。女に言い渡されたのは、懲役1年6月、執行猶予3年、罰金30万円、偽造身分証明書の没収(求刑懲役2年など)の有罪判決だった。
「(摘発がなければ)ずっとやり続けてしまっていた」。公判で反省の弁を述べた女。更生を誓うとともに、嵐の公演には「もう行かない」と話した。
出典:「もう行かない」チケット転売した「嵐」ファンの後悔
このように人生を狂わせてしまう人もいます。

せどりも度を越した場合は一生あなたの人生を狂わすことになります
これを踏まえた私なりの考え

このことから私はせどりを行う上で以下のことに気をつけています。
- 仕入れ商品よりも不当に高い金額で商品を捌かない
- 三者の利害を一致させた取引を行うこと
です。
仕入れ商品よりも不当に高い金額で商品を捌かない

このようになった場合ですね。

なので、私自身は品薄でみんなが欲しい商品やプレミアム価格がついた商品は仕入れないようにしてます。
これは正直人によると思いますので、ご自身で判断していただけたらと思います!
またこう言う時は仕入れます。


なんて言ってくる人もいると思いますが、それならセール以外で仕入れてください。

三者の利害を一致させた取引を行うこと

常にみんなが買えてよかったと思ってもらえるような取引をしなければいけませんね。
自分だけが満足するのではなく、全てに満足してもらえること。

まとめ
ポイントせどりをこれから始めようと思っている方。
少しでも利益に目がくらめば一瞬であなたは犯罪者にもなりえます。

私も「これだけはしない!」と言う考えがあります。
- 常に品薄状態の商品で仕入れ価格よりも不当に高くなる商品
- 三者の利害を一致させた取引
です。
あなたもこの記事を読んで「何かせどりに関して考える自分の信念」と言うものを考えてみてはいかがでしょうか?
私は現在楽天ポイントせどりのやり方徹底解説!初心者が月に1万円稼ぐための方法を紹介!をメインで行っています。
さらにヤフーショッピングのポイントせどり攻略法!キャンペーンも合わせて解説!してますのでよろしければごらんください。