
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

- ヤフープレミアム会員でポイントせどり行うメリット3つ
本記事では「ヤフープレミアム会員でせどりを行うメリット」について解説
この記事を読むことで、商品を仕入れる際にはヤフープレミアム会員が必須だというがわかります。
結論から話すと、
- ヤフショとpaypayモールのお買い物で3%戻ってくる
- 暮らしの応援クーポンで商品が8%offをもらって買い物可能
Contents
ヤフープレミアム会員とは
(出典:Yahoo!プレミアムjapan)
ヤフープレミアム会員とは月額508円で登録できるプログラムとなっています。
この中でもヤフーとpaypayモールせどりをしてる方にとって大切なことを上げるとすると
- ヤフショとpaypayモールのお買い物で3%戻ってくる
- 暮らしの応援クーポンで商品を8%オフで購入可能
この二つです。一つづつ解説します。
ヤフショとpaypayモールのお買い物で3%還元
(出典:paypayステップ)
一番右側の部分ですね。

ただ508円/月かかるので、月に2万5000円以上仕入れしない方にとってはやめていいた方がいいです。
ただ、ヤフショには様々なお得な日が存在します。
- 5のつく日4%オフ
- 日曜日5%オフ(1000ポイント上限)
- ゾロ目の日クーポン(7%オフクーポンもしくは9%オフクーポン)
また不定期開催のイベントでも
- 買いだおれキャンペーン
- ハッピー2アワー
- 倍々ストア(最大10%オフ)
- 暮らしの8%オフクーポン
ですね。これらのイベントの概要はヤフーショッピングのポイントせどり攻略法!キャンペーンも合わせて解説!が参考になります。
ヤフープレミアム会員限定の暮らしの8%オフクーポン
(引用:暮らしの応援クーポン )

書いてあるとおりに8%オフになるんだよね。
例えば私は今回はエアーポッズをpaypayモールから仕入れました。

実際の写真がこれですね。
実際にいろんなイベントが重なる可能性がpaypayモールやヤフーショッピングでは多いです。
そこに暮らしの8%オフクーポンを重ねることでほぼほぼ商品で利益をとることが可能になります。
他にも特典は存在するが、、、

他にもヤフープレミアム会員になると、たくさん特典は存在するようです。
- 国内バスケット見放題
- パリーグの試合が見放題
- ネット予約で1%のポイントが溜まる
などあるようです。もしせどりをやられてる方で野球やバスケットが好きな方はついでに見てもいいかもしれませんね。
\クリックでヤフープレミアムの登録ページへ飛びます/
無料でヤフープレミアム会員へ登録
まとめ
いかがだったでしょうか?
本記事をまとめますと、
- ヤフショとpaypayモールのお買い物で3%戻ってくる
- 暮らしの応援クーポンで商品が8%offをもらって買い物可能
でした。
現在では楽天の改悪が続いているようで、いつまで楽天が持つかどうかわかりません。
そのため楽天のみで商品を仕入れている方もぜひ販路を広げてヤフショにも挑戦してはいかがでしょうか?
私は現在
- 楽天市場
- ヤフーショッピング、paypayモール
- au payマーケット
- Qoo10
の4つでせどりを行っています。3ヶ月目の収益に関してはこちらからみることができるので参考にしてください。
また、ヤフーショッピングで仕入れを行いたい方は改めてヤフーショッピングのポイントせどり攻略法!キャンペーンも合わせて解説!をご覧いただけたらと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\クリックでヤフープレミアムの登録ページへ飛びます/
無料でヤフープレミマム会員へ登録