
こんな疑問を解決します。
この記事を書いてる人

- ヤフーショッピングせどりとは?
- ヤフーショッピングとpaypayモールの違いとは?
- ポイント還元必須のpaypayステップ
- ヤフーショッピングとpaypayモールのお得なイベント
本記事では「ヤフーショッピングでのせどりとその方法」について解説
この記事を読むことで、今までは楽天でのポイントせどりだった人も販路を広げることができます。
現在年末感謝祭ということで開催中のキャンペーンも紹介してるので開催中のヤフショイベント情報やクーポン情報!も参考にどうぞ!
話を戻して結論から話すと、
- ポイントせどりとはポイントを加味して利益を出すせどり手法
- paypayモールはヤフーショッピングの中の選りすぐり店
- paypayステップは4種類存在し、全て達成するとpaypayモール10.5%、ヤフショ8.5%アップ
- イベントは買いだおれ、買う買うサタデー、暮らしの応援クーポンがメイン
Contents
ポイントせどりとは

と言う方のために図を用いて商品購入時、売却時と分けて解説します。
ポイントせどり商品購入時

3万円を払う代わりに商品+5000ポイントもらうことができます。
ポイントせどり商品売却時

商品を売却した時は2万7000円をもらう代わりに商品を相手に渡します。
最終的な利益は現金3000円マイナスのポイント5000ポイント

ポイントを現金と考えると2000ポイントの利益と考えることができます。


つまりポイントせどりとは「ポイントを加味して利益を出す手法」のことです。
ヤフショがポイントせどりをするには向いている理由
ヤフショでもらえるポイントは後述しますが、paypayボーナスとTポイントになります。
paypayボーナスは有効期限なしでpaypayが使える場所ではどこでも使うことができます。

Tポイントも今では様々な支払いに対応していますし、問題ないです。
ヤフーショッピングとpaypayモールとは

ヤフーショッピングとはYahooが運営する日本最大級のオンラインショッピングモールです。
そしてヤフーショッピングの中に入ってみると、、、

そうなんです!
ヤフーショッピングの中にはpaypayモールとヤフーショッピングの2種類が紛れています。
ここがヤフーショッピングのポイントせどりの複雑さを加速させています。
ただ、ここを攻略することによって販路拡大できるので、細かく今回は仕組みを解説します!
まずは二つのショップの定義からです。
paypayモールはヤフーショッピングの中の選抜
paypayモールとは2019年10月17日にヤフー株式会社が新たにオープンさせたネット通販サイトです。

と思う方もいると思うので、公式サイトから抜粋して説明します。

どのように上位互換かいうと、出店基準が高いということです。公式サイトから説明すると
- Yahoo!ショッピングベストストアアワード受賞歴があり、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」
- Yahoo!ショッピング経由での年間流通1.2億円(税込)以上、かつ、過去約90日間において80%以上の期間、「優良店」であること
- 上場企業または上場グループに属する企業であること
- (グループを含む)企業年商 100億円以上(「家電」カテゴリ 500億円以上、「食品」カテゴリ30億円以上)であること
(引用:yahooショッピング公式サイト)
また優良店の説明もされています。優良店の基準は
- 注文件数
- キャンセル率
- ストア評価
- 商品レビュー
- 発送配達の速さや遅延がないか?
簡潔にいうと

ということです。つまり購入者は安心して購入できるわけです。
ヤフーショッピングの中での選抜がpaypayモールですね。
ポイントせどり初級編:paypayステップ

(出典:paypayステップ)



paypayステップには次の
- paypayヤフー連携
- 対象サービス利用
- yahoo!プレミアム会員
- paypay支払い
の4つが存在します。
そしてこれら全てを達成することによって「ゴールドメダル獲得」を獲得することができます。
結果として
- paypayモール:10.5%
- Yahoo!ショッピング:8.5%
還元されます。
一つづつ解説します。
pyapayステップその1:paypayヤフー連携
(引用:paypayステップ)
paypayとYahoo! JAPAN IDを連携することで還元率が上がるサービスです。

paypayヤフー連携の達成方法
- paypayをインストール
- Yahoo!japanIDを登録
の二つです。
android版paypayはこちらからどうぞ

ios版paypayはこちらからどうぞ

あとはヤフージャパンID登録 を行って連結させれば完了です。
具体的には
- 携帯番号を登録
- 送られてくる確認コードを入力
- 必要事項を記入
です。

必要事項は
- 性別
- 生年月日
- 郵便番号
- 名前
- 連絡用メールアドレス
の五つです。この中でも特に注意してほしいのは「名前」と「連絡用メールアドレス」です
ヤフージャパンの公式ページにはこのように記載されています。
設定した「名前」は公開されるため他のお客様の目に触れる可能性があります。実名など個人情報を設定することは推奨しておりません。
なので、名前はニックネームでもいいですし、実名とは避けたものにしましょう。
次に連絡用メールアドレスについてです。

と思ってる方がいると思いますが、違います。
連絡用メールアドレスの定義は公式ページにこう書いてあります。
「連絡用メールアドレス」は、Yahoo! JAPAN IDに登録できるメールアドレスです。Yahoo!メールアドレス(*****@yahoo.co.jp)とは異なります。
もともと連絡用メールアドレスができた経緯は
- Yahoo! JAPAN IDやパスワードを忘れたときの手続き、パスワードの変更時(新パスワードの受信など)
- ヤフオク!などのご利用に必要な、連絡用メールアドレスの確認手続き
- Yahoo!サービスに関する重要な連絡をするとき
のような連絡をするためであって、ヤフージャパン以外の手段で取れることが必須です。

そしてpaypayとIDを取得できたらあとは連携させるだけです。

まずはpaypayアプリを開いてアカウントをクリックします。
続いて外部サービス連携をクリックします。

一番上のYahoo! JAPAN IDをクリックします。
本来なら設定しますか?が出るので先ほど取得したYahoo IDを入力すれば連携完了です。
paypayステップその2:対象サービス利用
(引用:paypayステップ )
こちらは対象のサービスを最低3つ利用することで翌月のpaypayモール及びyahoo!ショッピングの倍率が2&アップする特典です。

私はまだ達成していないですが、この中でも特に
- ebookjapan
- paypayフリマ
はお得に仕入れ商品や本を見つけることができるので利用してます。
ebookjapanでpaypayステップを攻略

ただebookjapanはアプリだとコイン経由でしか購入できずpaypayボーナスが手に入らないです。
そのためwebで購入する方がお得です。

paypayフリマでpaypayステップを攻略

ちなみに私は「銀だこ」の優待券を購入しました。

クーポンがpaypayフリマ では定期的に発行されるので、1550円の銀だこを550円で購入しました!
さらにpaypayフリマは良い販路でもあり、仕入れ先でもあるのでこちらの記事を参考になればと思います。
paypayステップその3:ヤフープレミアム会員に登録

(引用:paypayステップ)
3つ目はヤフープレミアム会員の登録です。
ヤフープレミアム会員のメリットはヤフープレミアム会員で ポイントせどりを行うメリットを二つ解説!!で解説しています。
今は期間限定で以下の特典がつきます。
- 6ヶ月間無料
- 2000円OFFクーポン
半年間無料だけならまだしも、2000円オフクーポンの破壊力でなんでも仕入れられそうですwww
ヤフープレミアム会員に登録してうまくpaypayステップを上げるといいかもですね。
paypayステップその4:paypay支払い

(引用:paypayステップ)
paypay支払いは毎月1日0:00 ~同月の終わりの23:59までに
- 300円以上の決済を30回以上
- paypayで50,000円以上お支払い
2つの条件を達成する必要があります。


ちなみに対象となる支払い方法には3種類あります。
- paypay残高支払い
- paypayあと払い
- paypayアプリを介したYahoo!JAPANカードでのお支払い

(引用:paypayの支払い方法 )

paypayゴールドカード獲得

(引用:paypayステップ)
先ほどの4つのpaypayステップを獲得した際には
- paypayモール及びヤフーショッピング2%還元
- paypay決済0.5%還元
が付与されます。




なので、もし4つのpaypayステップを達成できるようであれば絶対に達成しておいた方が得です!
paypayステップの注意したい点

全て達成するのはいいことですが、2点ほど注意していただきたい点があります。
- 翌月対象サービスに注意
- 毎月paypayステップは不定期に更新
- paypay上限には注意
この二つです。一つづつ解説します。
paypayステップの注意点①:翌月対象サービスに注意

(引用:paypayステップ )
paypayステップの注意点を説明しておきます。
対象サービスとクレジットカード利用、ゴールドメダル獲得の還元率UPは翌月に反映されます。


これはポイント通帳をご覧ください。

paypayステップ注意点②:毎月paypayステップは不定期で更新

(引用:達成条件・特典 )
paypayステップは楽天よりも動きが激しくポイント制度が変わります。

なんてこともザラに起きます。

達成条件・特典には来月の達成条件も月の上旬には更新されます。
毎月10日は達成条件チェックくらいに考えておくのがいいかもしれません。
paypayステップ上限には注意

(引用:paypayステップ及びヤフショのイベントのポイント上限を完全攻略!)
こちらはヤフーショッピングのポイント上限です。

(引用:paypayステップ及びヤフショのイベントのポイント上限を完全攻略!)
こちらがpaypayモールの上限となっています。
お得な買い周り方などはpaypayステップ及びヤフショのイベントのポイント上限を完全攻略!を参考にしてみてください。
ポイントせどり中級編:定期開催セール


初めはヤフーショッピングおよびpaypayモールで定期的に開催される
- 5のつく日キャンペーン
- 日曜日キャンペーン
- ゾロ目の日キャンペーン
を解説します。
定期開催ヤフショのキャンペーン①(5の付く日キャンペーン)

(引用:5のつく日キャンペーン )
- 上限5000ポイントのpaypayボーナス
- 対象ショップはヤフーショッピングとLOHACOとPayPayモール
- 一注文につき3000円以上
- 5のつく日に開催(5日、15日、25日)

定期開催ヤフショのキャンペーン②(日曜は1000ポイント還元)

(引用:日曜日は5%還元 )
- 上限1000ポイントのpaypayボーナス
- 対象ショップはpaypayモール、ヤフーショッピング、LOHACO
- 日曜日に開催


ただし、上限が1000ポイントだから2万円分買ったら上限を迎えます。

こちらはソフトバンクユーザーなら10%還元になります。


定期開催ヤフショのキャンペーン③(ゾロ目の日キャンペーン)

(引用:sy )
- 先着順使えるお得なクーポンが発行
- ランクによって使えるクーポンが違う
2021年11月最新を見てもらったらわかると思いますが、
- 7%offクーポン(2,500注文限定)
- 9%offクーポン(1,000注文限定)
などが発行されております。

定期開催ヤフショのキャンペーン④(肉の日)

(引用:29の日 )
- Yahoo!プレミアム会員対象
- 20,000円以上購入
- 対象商品の6%分を付与

ポイントせどり上級編:ヤフショの不定期開催のイベント
続いてヤフーショッピングおよびpaypayモールで不定期開催されるイベントを解説します。
- 買いだおれキャンペーン(2020年12月〜開催)
- ハッピー2アワー
- 倍々ストア
- 暮らしの応援クーポン
- 5のつく日をサンドイッチキャンペーン
- 買う買うサタデー
- プレアワー
一つづつ解説します。
不定期開催のヤフショのキャンペーン①(買いだおれキャンペーン)

(引用:買いだおれキャンペーン )
- 上限は10000ポイントのpaypayボーナス
- 対象ショップはpaypayモール、ヤフーショッピング、LOHACO
- 10ストアで買い物で10%還元(1ストア最低1000円以上注文)

買いだおれ倍率 (payapayボーナスのみ) |
上限金額 |
---|---|
1倍(2ショップ) | 100万 |
2倍(3ショップ) | 50万 |
3倍(4ショップ) | 33万3333円 |
4倍(5ショップ) | 25万円 |
5倍(6ショップ) | 20万円 |
6倍(7ショップ) | 16万6666円 |
7倍(8ショップ) | 14万2858円 |
8倍(9ショップ) | 12万5000円 |
9倍(10ショップ) | 11万1111円 |

買いだおれキャンペーン参加ページを下にスクロールすると見ることができます。

このページにリンクから飛ぶことができます。下にスクロールすると

ここで確認できます。
私はヤフーショッピングで仕入れてる主なジャンルは「家電」と「コスメ」です。
以外に安く手に入るので、おすすめとなってます!
不定期開催のヤフショのキャンペーン②(ハッピー2アワー)

(引用:ハッピー2アワー )
- 上限5000ポイントpaypayボーナス
- 対象ショップはヤフーショッピングとLOHACO、paypayモール
- 商品単価3000円以上
- 不定期開催(1イベント2時間)


あと、不定期に開催される+2日程度と短いため情報感度をあげておかないといけません。
不定期開催のヤフショのキャンペーン③(倍々ストア)

(引用:倍々ストア )
- クーポン利用後の金額に5%のpaypayボーナスを付与
- 10%還元のお店も存在
- 上限額は5000ポイントまで

不定期開催のヤフショのキャンペーン④(暮らしの応援クーポン)

(引用:暮らしの応援クーポン )
- Yahoo!プレミアム会員限定
- 1000円以上30000円以下の商品に
8%off5%off - 先着順で取得上限回数は毎回異なる

Yahoo!プレミアム会員に登録することで暮らしの応援クーポンでエアーポッズをお得に仕入れました。


不定期開催のヤフショのキャンペーン⑤(5のつく日をサンドイッチキャンペーン)
(引用元:サンドイッチキャンペーン )
- 開催によって4%を得られる権利が変わる
- 開催日ごとにエントリーが必要で5000pt/日
開催によって4%を得られる権利が変わる

今回示しているのが2021年5月のサンドイッチキャンペーンの特典内容となっています。

過去のサンドイッチの開催履歴と内容をまとめておきます。


なので、傾向から見てpaypayはダウンロードして持っておいた方が良いかもしれません。
またpaypayに関しては2021年2月からヤフーショッピングのpaypayボーナスラインがpaypayボーナスポイントに変更になりました。
そのため、paypayで得られたポイントを消化できるようになりました。
具体的にはこちらの記事で解説しています。
開催日ごとにエントリーが必要で5000pt/日
毎日エントリーが必須です。
ただし、買い物あとでもその日のエントリーを済ませればキャンペーンには参加できてることになるので大丈夫です。
不定期開催のヤフショのキャンペーン⑥(買う買うサタデー)
- 合計3万以上の注文でpaypayボーナス7%付与
- 付与上限は15,000円のpaypayボーナス(上限21万4285円)
paypayボーナスの詳細はpaypya残高の仕組みや付与ポイントを解説をで解説しています
そのほか詳細もまとめておきます。
- 対象サービス利用特典(前月の条件達成分)
- クレジットカード利用特典(前月の条件達成分)


詳しくはpaypayステップを確認から自分が該当しているのかチェック
またpaypayステップを効率的に達成する方法についてはヤフーショッピングのポイントせどりの攻略法で解説してます。
またインスタグラムでも簡潔に欲しい情報を解説してるので、よろしければフォローお願いします。
- 複数購入で30000円の達成も対象
- ご注文時にお支払い方法全て対象
- ヤフーショッピングと記載してないクーポンの場合は値引き後の金額が対象
- ヤフーショッピングと記載されているクーポンの場合は値引き前の金額が対象
不定期開催のヤフショのキャンペーン⑦(プレアワー)

- 1商品3000円以上対象
- ヤフショ・paypayモール対象
- プレミアム会員限定
- +4%で5000ポイント上限(12万5000円上限)
ヤフーショッピングで経由したいポイントサイト

経由したいポイントサイトは二つあります。
- ゲットマネー
- LINEショッピング
最もお勧めなのはこれから紹介するゲットマネーです!
ヤフーショッピングに最もおすすめのゲットマネー

- 通常時ポイント1.1%
- 5のつく日ポイント1.6%
- 8のつく日ポイント8%
どれも詳しくはヤフショ経由のポイントサイトはゲットマネー一択で解説しています。
もしよろしければ参考にしていただけたらと思います。
\無料登録でヤフショの今後のキャンペーンに備える/
キャンペーンには経由したいLINEショッピング

直近では税込み13200円以上購入で500pointのLINEポイントを獲得できるキャンペーンをやっていました。

他のポイントサイトで1%還元を受けるよりもお得にヤフショでポイントを貯めることができます。
\無料登録でヤフショの今後のキャンペーンに備える/
Enjoyパックに加入したがいい?結論Ymobile会員やケーコジにはお勧め
(引用:Enjoyパック )
- クーポン毎月500円分
- 5%還元
- パケット550円分


なので、注意してください。
なので無理してYmobile会員になるよりも、もしケーコジの方やYmobile会員の方はやった方がいいですね!
まとめ
今回の記事をまとめますと、
- 楽天のSPUの様にヤフショはpaypayステップで商品をお得に仕入れる
- paypayモールはヤフーショッピングの中の選りすぐり店
- paypayモールの方が還元率は高い(ただしイベントによる還元は少ないので注意)
- イベントは買いだおれ、日曜日を注意深くみておく
また基本的にsoftbankユーザーには加入しなくて結構です。
私はニンテンドースイッチを仕入れて、すでに今月は1万弱の利益を得られています。
ぜひ楽天だけで仕入れをしている人はこれからヤフーショッピングのせどりも視野に入れてみて欲しいと思います。

私もまだせどりを初めて1ヶ月ですが利益を出せています。 収益報告に関してはこちらの記事で書いてるのでもしよかったらみて下さい!
最後まで見ていただきありがとうございました!
もしわからないことがあればTwitterのDMでもいいですし、下のコメント欄に書いていただいても構いませんので、よろしくお願いします!